「第十一回オリンピック大会と競技場」、「第十一回オリンピツク大会写真帖」、「新聞小説史年表」、「満州評論」、「国策研究会週報」ほか
第十一回オリンピック大会と競技場 / 岸田日出刀 / 丸善株式会社 / 昭和12年 / / 函背痛み / 送料区分:B / 38,500円
第十一回オリンピツク大会写真帖 / / 郁文舎出版部 / 昭和11年 / 79頁 / ページ濡れシミ・折れ跡あり / 送料区分:A / 16,500円
ライカによる第十一回伯林オリムピック写真集 / / パウル・ヴオルフ / 昭和12年4版 / / カバー痛み破れ大 ページ少シミ / 送料区分:A / 5,500円
新聞小説史年表 / 高木健夫編 / 国書刊行会 / 昭和62年 / 389頁 / 函 / 送料区分:B / 13,200円
日本之意匠及情交 / 田口卯吉 / 六月出版 / 明治19年 / 69頁 / 背痛み大・テープ貼り付け 印 / 送料区分:A / 11,000円
東海詞藻 1・3号 2冊 / 三木矗堂編 / 総南社 / 明治18年 / / 少痛み / 送料区分:A / 8,800円
開明余光 1号 / / 東海社 / 明治19年 / / 背痛み / 送料区分:A / 4,400円
新演説 2号 / / 大成館 / 明治22年 / 155頁 / 少痛み 一箇所虫食いあり / 送料区分:A / 3,300円
鞄 / 浦の舎みるめ / 大和瀬千秋 / 明治25年 / 60頁 / 表紙痛み 裏表紙欠 / 送料区分:A / 5,500円
小説洗ひ髪 / 渡邊勝(渡邊霞亭) / 駸々堂 / 明治34年 / 217頁 / 表紙痛み破れ大・落書き 綴じ穴 複数頁に貸本屋印 口絵欠 / 送料区分:A / 3,300円
康徳7年度 開拓地衛生関係資料 / / 満州拓殖公社 / 康徳7年 / 77頁 / 小口側下部鼠噛大(一部文字欠けあり) / 送料区分:A / 3,300円
満州評論 9巻4号 196号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「満鉄財政は何処へ行く」新田邦雄 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻7号 199号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「岐路に立つ満洲里会議」岸田英治 「満州国重工業将来の展望」上島慶篤 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻8号 200号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「満州国貿易の現段階(上)」大津順吉 「東満農村の現状と集団部落建設の重要性(続)」穩田作兵衛 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻9号 201号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「中国サヴエート農村に於ける経済建設運動」原勝 「東満農村の現状と集団部落建設の重要性(続)」穩田作兵衛 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻10号 202号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「満洲より見たるエチオピア問題」岸田英治 「東満農村の現状と集団部落建設の重要性(続)」穩田作兵衛 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻11号 203号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 40頁 / 「中国国民党と労働者階級の歴史的地位」杉坂洋 「東満農村の現状と集団部落建設の重要性(続)」穩田作兵衛 「満州事変の実相(上)」小山貞知 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻13号 204号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「蘇支関係の緊迫」橘樸 「日英関係調整問題の検討」岸田英治 「資本主義列強の在支勢力の変遷」杉坂洋 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻14号 205号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「義倉制度復活の歴史的基礎」船岡健三 「湖南営の移民諸君と膝を交へて」小田三郎 「中国農民の餓死状態と農民闘争の尖鋭化」三木貫 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻15号 206号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「日満蘇安全保障協約の提唱」岸田英治 「王道概説(一)」橘樸 「湖南営の移民諸君と膝を交へて」小田三郎 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻18号 209号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「王道概説(三)」橘樸 「国際信義の尊重(満州国対外信用の一考察)」岸田英治 「満洲経済研究の新なる『導きの星』」鈴木小兵衛 「義倉制度一批判」今元久 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻20号 212号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「北満の一農村に於ける金融合作社の活動状況」塚越親四郎 「英米法と大陸法の対立(満洲統治の一問題)」黒部五郎 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
満州評論 9巻21号 213号 / / 満州評論社 / 昭和10年 / 32頁 / 「王道概説(五)」橘樸 「日満経済共同機構拡充の提唱」岸田英治 「北支財政の南方政権よりの分離独立問題(一)」大木喬 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻25号 191号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 32頁 / 「決戦下インフレ対策強化策の方法」太田正孝 「機械工業に於る多量生産方式」大内愛七 裏表紙破れあり 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻26号 192号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 30頁 / 「生産性昂揚と企業整備の問題点」伍堂卓雄 「企業整備と資金措置の限界」小川郷太郎 「第三種部門整備の重点」船田中 「決戦下食糧政策の方向」三浦一雄 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻27号 193号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 32頁 / 「『企業整備の推進を語る』座談会」 「地方行政の戦争体制化」金森徳次郎 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻28号 194号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 32頁 / 「本年度食糧事情と今後の対策」湯河元威 「機械工業の企業系列整備問題」小峰柳多 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻31号 197号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「国家的産業予備隊設置の提唱」小畑忠良 「企業整備と従業者の措置に就て」中村敬之進 「企業整備と金属回収」難波経一 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻32号 198号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 32頁 / 「経済中枢機関創設試案要綱」矢次一夫 「ビルマの独立に就いて」櫻井兵五郎 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻33号 199号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「農村決戦態勢の確立」千石興太郎 「フアッシズモの概観的回顧」 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻35号 201号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「米英の世界政策」松下正壽 「社長徴用と勤労の国家性」乗富丈夫 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻36号 202号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「一億実践敢闘運動の成果と今後」田村秀吉 「増産へ、昂揚する農村の熱意」助川啓四郎 「躍起敢闘する生産陣を視て」阪本勝 「米英戦争目的の再検討」松下正壽 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻37号 203号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「地方協議会と其の使命」大逹茂雄 「新秩序構想に於ける逆戻論と前進論」根津知好 「工作機械増産の問題点」大橋静市 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻38号 204号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「工作機械の飛躍的増産態勢」大内愛七 「所謂米英の戦後経営案批判」根津知好 「緊急増産と特別報奨制」 「勤労者用物資配給の経緯と中央機関設置の問題」 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻39号 205号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「士気の昂揚即生産増強」阿部賢一 「敵米国の戦争方略」 「航空機増産態勢の確立」武田次郎 「米英ソ関係の推移(一)」 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻40号 206号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「決戦生産態勢と産業界の要望」 「木造船実用促進の一着想」大和田悌二 「農業新団体への要望」東郷實 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻41号 207号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「行政運営の決戦化に期待す」金森徳次郎 「戦時農業政策の再検討」我妻東策 「光線の活用と新兵器」藤澤威雄 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻42号 208号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「国民動員の徹底強化とその実践上の諸問題」 「日本的民族観の基底」金井章次 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻43号 209号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「決戦勤労体制確立への推進」 「企業の国家性明確化へ」 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻44号 210号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「翼賛会・翼壮の改組と今後の国民運動」藤井祟治 「山西の経済建設」矢野信彦 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻47号 211号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 24頁 / 「大東亜会議を讃す」有田八郎 「『軍需会社』の構造的特質」 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻48号 212号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 24頁 / 「戦果に応へて航空機増産に期待」高橋三吉 「昭和十九年度の増税」汐見三郎 綴じ穴 少痛み / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻49号 213号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 24頁 / 「生活必需物資の配給とその問題点」 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
国策研究会週報 5巻34号 200号 / / 国策研究会 / 昭和18年 / 28頁 / 「現下の欧州戦局概観」 「ケベック会談に現れた反米英陣営の苦悶」 「独ソ戦の性格」馬場秀夫 綴じ穴 / 送料区分:A / 2,200円
ご注文希望のお客様は書名または画像をクリックしてください。「日本の古本屋」の当店商品ページに移動します。売り切れの際はご容赦ください。
投稿日
カテゴリー:
投稿者:
koshokamata
タグ: